3ピースバンド結成!?
2010年 10月 31日
実は数ヶ月前すでにsoumei-aさんとOさんは2人で
セッション済み。
今回初のトリオバンドの形でセッションとなりました!

Oさんは合唱団に参加しているとの事で、
歌もイケる才能の持ち主。
遊びでドラムを叩いたらコレまたスグにマスター!!
しかしこのセッションはイマイチ、
外は雨っていうか台風(笑)。
個人的には、この日午前中用事がありk-GLさんと
クルマ屋に行ったら以前お世話になったMさん
が8月に癌で亡くなったと聞かされテンションダウン。
まだ54才だったのに、残念・・・・・
そして風邪気味で身体はアツい!


先日手に入れた63y casino ,soumei-a les paul&78y Martin D-28
そして73y Rickenbacker4001
ん〜素晴らしい楽器達だ!!
Spyder
2010年 10月 26日




後ろからの姿がカッコイイね!
新型に乗ってると、次ら次へと良い車が出てくるから大変だな(笑)。
とりあえず現時点ではこれが最高のボクスター!
narrowさん、新型ボクスターに買い替えなくて良かったね。
特別なボクスターって位置付けでポルシェは作ったらしいので、これに買い替えないと!
これなら数年後の値落ちも少なくその次に繋がるしね!
予定外のサンデー
2010年 10月 24日


今日は八景島シーパラダイスに行こうと思ってたのだか、朝方emilyを触ったらチョイ熱い!
熱が38℃。
これじゃ行けない、また今度って事でナニする?
以前から65y casinoを見てもらいたい箇所があったので、嫁の許可をもらいk-GLに付き合ってもらい行ってきた。
そしてその帰り新青梅街道で前からスゲェー車が・・・
真っ赤なランボルギーニ・ウラッコ!
さすがに走ってるウラッコを見たのは初めて(笑)。
シーパラダイスに行ってたら見る事はできなかったね。
貴重な1日でした。
なんでもアリだな
2010年 10月 22日

ギブソンJ160Eに続き今度はcasinoだ!
誕生70周年記念ジョン・レノン・シグネイチャーcasino
SB-35本
NA-35本
世界限定70本!
で、
定価151万2千円!
でも
特価77万円だって。
どうせ木工加工と塗装は日本だろ。
ギブソンもよくやるよな(笑)
JLM
2010年 10月 20日

先月30日をもって閉館となったジョン・レノン・ミュージアム。
「9月までには2回行こう!」
と思っていたのだが、結局行かず。
最後に行ったのは昨年2月。
でも10年間で5回行ったので許してねジョン(笑)。
最初に行ったのはオープン1ヶ月後だった。
リッケンバッカーとエピフォンの前に2〜3時間居たっけ。
次にこのギターに会えるのはいつかな?
・写真は61年半ば頃。
リッケンバッカー325購入後1年くらいか?
コフマンヴィブラートを外しビグスビーB5に。
ボリュームノブもオリジナルではなくなっている。
死ぬまで勉強
2010年 10月 18日


年代によるスペックの違い、これはギターだけに限らない。
例えばフェラーリ!
特に旧車は同じモデルでも作られた年代や送られた国によって仕様が違う。
そしてギターと同じくシリアルナンバーの謎(笑)
まっ、この手の物は弾いて楽しく、見て楽しく、調べ楽しい!
空気圧
2010年 10月 17日

モビリオ・スパイクの空気圧をチェック!
ちょうど2ヶ月前、大阪に行く前にチェックし230kPaまで入れた。
その後放置だったが昨日確認してみたら・・・
約200kPaまで落ちてた。
最近バンドルきると「グニャ」っと違和感を感じてたのだが、ヤッパリ。
弾き比べ-casino
2010年 10月 16日
63年製>64年製>65年製
特に気に入ったのは63年製のリアPUサウンド!
他の2本に比べファットでトレブリーだ。
PUポジションをセンターにしても、リアの
ファットなサウンドが甘いフロントPUと
混じり良い感じ。
64年製も悪くはない、63年製に似たサウンド。
特にフロントPUは太く抜けが良い!
時間が経った事によりボディー全体が響き鳴る!その事によって抜けのよいメロウなサウンドだ。
そうなると65年製は63、64、と比べるとイマイチとなる。
フロントPUは深みが足りない。
リアPUは固く線が細い・・・・
個体差もあるので一概には言えないが。
